スポンサードリンク
ゴールドカードお薦め比較
JALカードとJALマイレージ
JALカードはJALマイレージが貯まる有用なカードです。 ゴールドカードを検討している方でよくJALに乗る方は、飛行機搭乗のときも 買い物のときもマイルが貯まる「JALカード」はいかがでしょうか?
JALのマイルを貯めようと考えている方は、JALカードを選択肢の一つとされている方も多いと思います。
今回は、JALカードについて解説していきたいと思います。
■JALカードは一般、CLUB−A、CLUB−Aゴールド、ダイナース
JALカードは、大きく分けると一般カード、CLUBーAカード、CLUB−Aゴールドカード、ダイナースクラブカードの4種に分けられます。もちろんそれぞれ搭乗時にボーナスがついたり、毎年初回搭乗時にボーナスがついたりと、特にJALの飛行機に乗る方にメリット大です。
逆にJALにあまり搭乗しない方は、別のカードでマイルを貯めていく方が有利な場合があります。これは、JALカードのマイル付帯方法が飛行機搭乗をメインとしているからです。
■最低でもCLUB−Aカード以上をおすすめします
年会費が安いカードのほうがいいのかも、と思いがちですが、一般カードは搭乗ごとのボーナスマイルが10%と低いです。また、付帯されている傷害保険も1000万円で、旅行に行くときにはこれでは金額的に不安です。
それに比べて、CLUB−Aカード、CLUB−Aゴールドカードについては搭乗ごとのボーナスマイルが25%、さらに毎年初回搭乗ボーナスも2000マイルとかなりお得です。国内出張、海外出張で年に何度もJALに搭乗する場合は一般カードとの差はかなり広がります。結構ばかになりませんよ。
また、海外旅行傷害保険もCLUB−Aカード以上で5000万円の付帯となり、かなりアップします。
ご旅行でも、日常の生活でも、マイルがたまるJALカード
■はずせないショッピングマイルプレミアム
JALカードを作るなら絶対にはずせないのが「ショッピングマイルプレミアム」への加入です。これは、年間2100円払えば100円1マイルのところ、100円2マイルとなるものです。これは絶対加入することをおすすめします。
ショッピングマイルプレミアム未加入だと 10000マイル
ショッピングマイルプレミアム加入だと 20000マイル
年間2100円で10000マイルも変わってきます!
15000マイルで日本国内の往復航空券が手に入ることを考えると、絶対入らないと損!です。
ご旅行でも、日常の生活でも、マイルがたまるJALカード
■一番のおすすめはCLUB−Aゴールドカード!
CLUB−AカードとCLUB−Aゴールドカードの違いについてあげてみましょう。主なものとして3種類挙げられます。1、年会費
CLUB−Aカード10500円 CLUB−Aゴールドカード16800円
2、ショッピングマイルプレミアム
CLUB−Aカード 別途2100円必要 CLUB−Aゴールドカード 無料
3、空港ラウンジ
CLUB−Aカード 利用不可 CLUB−Aゴールドカード OK
その他の旅行傷害保険5000万円などは同等です。
ショッピングマイルプレミアムの加入が必須ということを考えると、3000円ちょっとで空港ラウンジが利用できるCLUB−Aゴールドカードは、一押しカードです。
ただし、ここで言う空港ラウンジとはクレジットカード会社が通常のゴールド会員用に用意しているラウンジで、航空会社のラウンジではありません。でも、ラウンジが利用できるのはかなり大きいですね。
ご旅行でも、日常の生活でも、マイルがたまるJALカード
■JALCLUB−Aゴールドカード (JCB)は海外旅行傷害保険が1億円!
JALCLUB−Aゴールドカード (JCB)については、海外旅行傷害保険が1億円付帯されています。年会費は他のVISA,マスターと一緒ですし、その他の利用条件も一緒なので、もしJCBを迷われている方は検討する価値がありますね。ちなみに、VISA,MASTERについてはDCカードが審査を行っています。三菱東京UFJ銀行系カードですので安心です。
その他に、TOP&ClubQ、Suicaが付帯されたカードもあり、こちらも注目です。
JALカードにご興味のある方は、
ご旅行でも、日常の生活でも、マイルがたまるJALカード
をクリックし、「新規入会はこちら」⇒「オンライン入会申込み」をクリックしていただくと、クレジットカードの各詳細が見られます。
もちろんこれをクリックしたからといって申込みにはなりませんのでご安心くださいね。
>>>関連ページ
おすすめのJAL CLUB-Aゴールドカード
2006年05月29日 20:04